Dollghters ってどう読むの? 
					 
							このサイトを運営していて、皆さんからよくいただくご質問が、Dollghters 
							ってどう読むの?というものです。 
							 
							このご質問、確かにその通りでして、Dollghters 
							は英語のフォニックス(綴り方と発音の関係)では相当無理がある、というかまったくの間違った用法でして、実のところは全く発音のしようのない綴りなのです。ネイティブに聞いてみたとすれば、読めないと言われるか、h 
							をギリシャ語の母音に置き換えて、ドールゲーターと読まれるかのいずれかだと思います。 
							 
							Dollghters は人形の Doll と 娘の Daughter 
							を組み合わせて作った造語で、真ん中の gh 
							は黙字として発音せず、従って「ドールターズ」と発音して頂くことを意図していたのですが、この黙字の gh 
							は、正しい用法では、長母音か複合母音の後において、その母音の発音の仕方を示唆する働きをするものでして、そもそも子音字の後に置くべきものではないのです。 
							 
							ところが、Dollghers では子音字の l の後に gh 
							が続いています。このことが、Dollghtes を英語のフォニックスでは発音できない最大の理由なのです。 
							 
							実は、Doll と Daughter を組み合わせて「ドールターズ」としたければ、Daughter の 
							gh を省いて、"Dollters" 
							とするという無難な選択肢がありました。にもかかわらず、なぜこんなトンチキなことをしたのか?といえば、実は当時の管理人には、"Dollters" 
							だと、字面としてなんかさみしいと言いますか、Daughter 
							さが足りなくなるなぁという思いがありました。といいますのも、管理人の勝手な思いとして、「娘」の意味の 
							Daughter をどうしても強調したかったのです。それで無理やりに Doll の後に ghters 
							を続けることにしたのでした。 
							 
							ただ、それにしても、発音できなくなるのはまずいだろう、という懸念がのこるわけであります。しかし、当時の管理人は、「読めないというのも、なんか神秘的でいいかもね」という甚だよくわからない厨二病的な理屈を持ち出してきて自己納得し、そのまま強行してついには発音不能な綴りのままに約7年間使い続けることになったのでした 
							ヾ(_ _*)。 
							 
							そんなわけで、「Dollghters 
							をどう発音していいかわからない」というのはきわめて正鵠を射たご指摘でして、「どう読むの?」という問いに対する正解は、「実は読めません」ということになるのでした(爆)。 
							 
							ただ、「発音不能」というのではなんとも切ないので、もしよろしかったら、無理やり感には溢れていますが、Dollghters 
							と書いて「ドールターズ」と発音して頂けると大変ありがたいです。 
							 
							どうぞこれからも、Dollghters(ドールターズ)をよろしくお願いします。 
					 
					2016.07.30 Sat. 
					 
					
					
					 | 
				 
			 
		 
		 | 
		 | 
		
		
		 |