| 
				
				 
				
				 † 
				DD サイズ ストライカーユニット(っぽいもの)作成記録 06 † | 
			 
			
				| 
				  | 
			 
		 
		
			
				
					
					
					こんなの作ってます (*'ω'*) 
					 
					みなさん、こんにちは。 
					制作中のストライカーユニット(っぽいもの)ですが、右脚はほぼ完成しました。塗装を少し治したので、前回よりは幾分かましになっていたらいいなぁというところです。 
					 
					  
					プロペラとノーズコーンを正式に取り付けました。 
					回転こそできませんが、プロペラはねじ止めしてあります。 
					 
					  
					最後まで、溢れ出るスペースシャトル感を払拭することはできませんでした、の図。 
					 
					  
					縦に向けるとこんな感じ。プロペラとアクセントを無難にシルバーリーフあたりで仕上げてもよかったかなぁとも思いますが、今回はこれでよいことにしようかと。 
					 
					  
					ドールに仮装着させるとこんな感じになります。 
					 
					  
					この角度だと、結構いい感じかもしれません。 
					 
					  
					後ろから見るとこうなります。 
					 
					  
					ドールを固定して、全身を撮ってみました。 
					 
					  
					少し角度を変えて。 
					 
					  
					逆にアップからの1枚。 
					 
					  
					正面にほど近いアングルから。 
					 
					ここまできたので、ダメ元で左脚も制作してみようと思います d(〃^ω^〃)ゞ☆゚+。 
					 
					2016.11.23 Wed. 
					 
					ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
					 
					注文していたオビツマルチスタンドが手元に届いたので、ストライカーユニット(っぽいもの)専用にスタンドを組み立ててみました。下図のスタンドは2個1組で使用しています。 
					 
					  
					ドールにストライカーユニット(っぽいもの)を仮装着してスタンドに固定したのがこの図。 
					 
					  
					片手で保持しながら撮影するのと違って、両手でカメラを構えられるのがありがたいです。 
					 
					  
					アップだとこんな感じ。 
					 
					  
					ストライカーユニット(っぽいもの)本体については、前回の更新から大きな変化はありませんが、翼がどうにも大きすぎるような気がしていたので、一部カットしました。 
					 
					  
					翼のカットによりボリューム感は若干減りましたが、少し原作のイメージに近づけることができたような気もしています。 
					 
					  
					左脚の制作にも着手しました。本体の成形が一応終わったので、来週位からぼちぼち組み立て&塗装に入ろうと思っています。 
					 
					2016.11.25 Fri. 
					 
					
					 | 
				 
			 
		 
		 | 
		 | 
		
		
		 |