フレームアームズガール いろいろ Vol.2 
					 
					昨日に引き続き、フレームアームズガールの登場です。 
					あと、今日はねんどろいどの登場もあります。 
					 
					  
					Front Mission 
					というゲームが大そう好きなパパは、ロボットとくれば片腕は巨大な爪という変な占有感があります。そんなわけで、今回は迅雷を登場させて左腕をクローアームに変更してみました。 
					 
					  
					マテリアとは違って、腕や足が装甲仕様になっているフレームアームズガール素体ですが、パワードガーディアンに登場させることができます。 
					 
					  
					「目標補足!照準あわせよ~し!」と言った感じでしょうか。 
					 
					  
					コクピットの拡大図です。 
					 
					  
					続いては、ヘヴィなバックウェポンを装備したマテリアです。華奢なボディに大型の装備等アンバランスさが魅力的です。 
					 
					  
					艦これっぽい演出もできるようなのですが、パパのしょぼいセンスではこのあたりが精一杯でした。 
					 
					  
					柔と剛の融合であります (*'ω'*)。 
					 
					  
					以前ドールで艦これのヤマトを再現されている方を見たことがありますが、模型や工作ができる方ってなんともうらやましいです。機会があれば是非色々チャレンジしてみたいと思います。 
					 
					  
					最後はねんどろいど on 
					アヴェンタドールです。パパの貧相な稼ぎでは絶対にランボルギーニに乗るなどと言うのは夢のまた夢なので、せめて娘たちにそれをかなえてもらっています。ねんどろいどの場合頭部が少々つっかえますが、わりといい感じに乗っている雰囲気を出すことができました。 
					 
					  
					みやことゆのっちのコンビだともっと面白かったのですが、わが家にはねんどろのゆのっちがいないのです…。そんなわけで今日のドライブのおともはシャルロットにお願いしました。 
					 
					  
					更に重厚長大さを増してみました。 
					 
					  
					イメージはドリスコル大尉の乗機 Sakata Type 11DS ですが、B 型デバイスは搭載していない模様です。 
					 
					  
					って、この話、今となっては分かる方はいらっしゃるのでしょうか? 
					 
					  
					コクピット近影です。 
					 
					  
					しかし、それにしてもこのコクピット、どうにもパイロットがむき出しで危険極まりないような気がしてならないので、重厚長大好きとしてはさらにコクピットに何らかの装甲を施してやりたいと密かに考えていたりしています。 
					 
					  
					爪による強烈な一撃の瞬間、と言った感じで。脚部装甲の色があってないので、ブラウンの機体がもう一セット欲しいところです。 
					 
					  
					爪アタックの際のコクピットの様子、ということで。 
					 
					  
					次は轟雷の登場です。あいかわらず厨二病感満載のゴテゴテ装備です。 
					 
					  
					左側には、レドームとミサイル、固定式機銃とオプションマニュピレーターを。 
					 
					  
					右側には、大口径機銃と固定式機銃、そしてオプションマニュピレーターを搭載しているという建前です。 
					 
					  
					「こんな装備ありえねーよ」っといった表情の轟雷です。 
					 
					実は、ぶきっちょ&工作へたくそなパパですが、あることを無謀にも計画していたりします。ドールに関することで、金属部品でそれを作られているディーラーさんはいらっしゃるのですが、おそらく樹脂部品でそれを再現しようとしている方は今のところいらっしゃらないようなので、できるかどうかはともかく、チャレンジしてみようと思い、必要な部品を現在調達しているところです。 
					 
					作業を開始したら、ここなどで、少しずつ公開できればと思っています。 
					
					 
					2016.11.04 Fri. 
					 
					
					 | 
				 
			 
		 
		 | 
		 | 
		
		
		 |